本サイトのリンクには、広告が含まれている場合があります。

話題の旅サブスク「HafH」とは?おすすめな人とお得な使い方

旅行


収入が多くない我が家ですが、旅行が好きで年に数回は家族旅行しています。

上の子は4月から年少さん。
もし、小学6年生まで家族旅行に行ってくれたとしたらあと9年しかありません!

年1回の旅行だと、あと9回!
そう思うと子供と過ごせる時間ってあっという間なんだなと感じます。

年に一度は寂しすぎるので、数回は旅行したい!
お得に旅行ができる方法を探していて
たどり着いた方法の1つが HafH(ハフ)です。

HafH(ハフ)は、あなたの旅をもっと自由に、もっと身近にする、旅のサブスクリプションサービスです。
月額プランの登録で毎月コインを獲得し、積み立てたコインで宿泊施設や航空券の予約をすることができます

HafH(ハフ)- 便利でお得な旅のサブスク

旅のサブスクと聞くと、
毎月旅行に行かないし、関係ないと思う人もいるかもしれませんが、
そんなことはありません!

ハフについて
メリットとデメリットと合わせて紹介します

完全招待制となっているため、これから登録したい場合には、招待コードが必要です。

招待コード:IEZUCH

招待した人にも、された人にもお互いに100コイン(3300円相当)
さらにスタンダードプラン継続で最大150コイン(4950円相当)がもらえます。

※招待特典は変わる場合があるので、公式HPで確認おねがいします。

HafH(ハフ)とは?

どんなサービス?

会員数12万人突破(2024年12月)の旅のサブスクです

宿泊施設は日本国内と国外あわせて約15,000施設(2025年5月現在)
泊まれるホテルがどんどんと増えてきています!

料金プラン

プランは2種類あり、毎月プランに合わせたコインが付与されます。

スタンダードプランベーシックプラン
¥9800/月¥2980/月
300コイン80コイン

登録初月は、ベーシックプランのみですが、2ヶ月目からは、ベーシックプランや休会が選べます。

登録した日から1ヶ月なので、1日から始めなくても大丈夫です
宿泊日が決まっているなら、宿泊日の1ヶ月前以降に登録するのもおすすめです

HafHコインには、使用期限がないので、泊まらなかった月にも無駄にはならず、
コインを貯め続けることができます。

休会していてもコインはそのままなのが嬉しい!

お得なVIPプログラム

スタンダードプランかベーシックプランの有料プランの継続月数に合わせて
ステータスがランクアップしていくお得な仕組みです。

3ヶ月~5%、6ヶ月~7%、12ヶ月~10%と宿泊に必要なコイン数の割引があるので、
ハフのサービスが気に入ったら継続がおすすめです。

メリット・デメリット

メリット

  • 平日・土日祝、繁忙期でも価格差はない(例外あり) 
     
    他の旅行予約サイトなどでは、土日や繁忙期の値段が上がるのに、
    必要なハフコインは一定なんです!

お仕事や学校で平日に休めない方には大きなメリットだと思います!

  • 前日までキャンセル料無料 
     
    小さいお子様がいると体調不良でキャンセルに、、なんてこともありますよね。 
    ハフなら前日までキャンセル料が無料なので安心して予約出来てとてもありがたいです。

小さなお子様がいる家庭や、突然の予定変更がある可能性のある人も安心!

デメリット

  • 添い寝が可能かどうか分からない施設が多い

    我が家の場合、添い寝含めて4人(大人2人、子供2人)なので、
    検索のときは、2人で検索し、添い寝が可能かどうか確認をするのですが、
    ハフの施設情報に書いてないことも多いので
    公式サイトか、予約した後にチャット機能で確認を取らなければいけません。 

  • プランは選べず、素泊まりが多い

    私は、現地の食事を食べに行くことが旅行の楽しみの一つなので、気になりませんが、
    食事をつけたい人は、他の旅行サイトでの予約がおすすめです。
  • 宿泊施設のラインナップや、必要なコイン数が変わることがある。

    価格高騰などによって、必要なコイン数が増えたり、
    以前は泊まることができた宿泊施設がなくなっていた。なんてことがありました。 

    コインを貯めて、泊まろうと思ってたのに、なくなっていた時は、悲しかったです…
  • 必ずしも最安値とは限らない

    ハフは、料金の変動がなく一定で、お得に泊まれることもあるのですが、
    特に平日宿泊する場合は、他の予約サイトの方が安い場合があります

泊まるホテル・日程が決まったら他のサイトとの比較も大事!

  • 地域によっては取り扱いホテルが少ない

    東京や、京都、大阪、沖縄、北海道などは、取り扱いホテルが多いのですが、
    その他地方になるとホテルが少なく、泊まりたいホテルが見つからなかった。ということも。   

私は日光に泊まりたいと思っていたのですが、4件しかなく、

どこも消費コインも高めだったので他の予約サイトで予約しました。 

実際泊まったホテル

実際に泊まったホテルを簡単に紹介します。 

  • ホテルサクラスイート大阪十三
     朝食付き470コイン (15510円相当)

    楽天トラベル比較 大人二人 平日13980円 土日28980円 

    ホテルの立地や駐車場は好みが分かれるところですが、
    ラウンジに食事や飲み物も用意されていて、コスパのいいビジネスホテルでした。
  • シャトレーゼホテル石和
     部屋によって560コイン(18480円相当)~

    楽天トラベル比較 大人二人 平日19800円 土日33000円

    シャトレーゼのアイス食べ放題や、ウェルカムスイーツのケーキが魅力的なホテルです。 
    ハフにはシャトレーゼ系列のホテルもいくつかあるので、おすすめです。

ビジネスホテル自体が安いので、ハフのメリットないのかな?とも思われがちですが、
土日だと、お得に泊まることができました。 
(紹介コインの100コインを含めると平日でも少しお得です。)

まとめ

この記事では、旅のサブスクHafH(ハフ)について紹介しました。

実際に利用してみて、ハフにはメリット・デメリットもありましたが、

以下の方にはおすすめのサービスだなと感じました。

おすすめな人
  • 土日や繁忙期の旅行が多い方
  • 小さい子供(未就学児)との旅行で、前日キャンセルの可能性が高い方
  • 素泊まりでいい方

宿泊できるホテルや、空室の検索は、ハフに登録する前にできるので、

気になる方は是非チェックしてみてください。

お得な旅行のひとつの選択肢として素敵なサービスだなと感じています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました